ゲージ解除ギミック
①IマスA勝利以上
②UマスA勝利以上
③TマスA勝利以上
④OマスS勝利
⑤Nマス制空優勢以上
⑥Bマス制空優勢以上
⑦基地防空優勢以上
とちょっと多いです。それぞれ1回づつやれば良さそうですので上から順番にやっていきます。
全体マップ
わかりやすいようにマップに攻略順の数字を振ってみました。
①IマスA勝利以上
編成
道中支援必須です。ダメコンもあった方が安心ですが使うことはないと思います。基地航空隊はCマスとFマスに陸攻✕4を。
②UマスA勝利以上
編成
E-1で使用した艦をかき集めてます。Uマスに幼女がいるので対潜多め、Cマスはレ級がいるので基地航空隊はすべてCマスへ。これでUマスS勝利で抜けました。
③TマスA勝利以上⑤Nマス制空優勢以上
編成
Nマスの航空優勢はTマス進軍中にクリアできました。Tマスには集積がいるので対地装備が必要となりますがその分道中がキツくなります。相変わらずCマスが鬼門で基地航空隊と道中支援で切り抜けています。集積対策に文月を配置していますが、後段作戦側から無いので江風、海風、朝潮、満潮などは温存しておきたいです。また、霞はE2ボス戦で使用する予定なので、こちらも温存しておきます。
④OマスS勝利
編成
Tマスの編成順序を少し修正して通常の装備に変更しています。道中支援は無くても行けると思いますが、あれば1回で済みます(多分)。
ここまででE1札組は終了です。
⑥Bマス制空優勢以上
軽空+正空でOKです。今回はともに育成中の艦を使いました。(Intrepidはサブサブです、Gambier Bayはおそらくドロップして放置してたもの)
⑦基地防空優勢以上
基地航空隊の2隊目を防空にさせていたら自然と解除されていました。
ボスマス出現
目標はXマスのようです。
To Be Continue